IT技術と計装技術の融合

  • 星 淳治
    日本製紙株式会社 八代工場 工務部

書誌事項

タイトル別名
  • Integration of IT and Instrumentation Technology
  • IT技術と計装技術の融合 : 計装情報化の事例紹介
  • IT ギジュツ ト ケイソウ ギジュツ ノ ユウゴウ : ケイソウ ジョウホウカ ノ ジレイ ショウカイ
  • -The Case Study in Yatsushiro Mill-
  • ―計装情報化の事例紹介―

この論文をさがす

抄録

我々紙パルプ産業をはじめとする装置産業において,計装技術は,省力化や品質安定化,生産性向上を図る上で欠く事の出来ない重要な技術の一つであるが,その歴史は空気式計器から電子式計器,パネル計装から分散型制御システム(DCS)へと置き換わり,時代のニーズに適応してより高機能なプロセス制御に変貌を遂げてきた。<BR>一方でIT技術は,1980年代後半に個人向けパーソナルコンピュータが発売されて以来,加速度的に成長を続け,今日ではインターネットの様なネットワーク技術と相乗し,あらゆる産業だけでなく,我々の生活にも深く浸透する基盤技術となった。<BR>計装技術とIT技術の融合としては,製造現場で計測されたプロセスデータを情報として収集蓄積し積極的に活用する動きがあり,急速に発展したIT技術を基盤として計装技術も大きく進化した。特に,OPC(OLE for Process Control)技術の開発普及により,システム間のデータ連携が標準化され,DCS,BM計等の計装システムは容易に接続することが可能となり,プラント間のデータ共有環境が実現した。<BR>本稿では,計装情報化の事例として八代工場で構築したプロセス情報統合データベースシステムの概要と,生産管理システムや本社系情報システムとの連携等による活用事例について紹介すると共に,更なる有効活用へ向けた今後の展望について発表する。

収録刊行物

  • 紙パ技協誌

    紙パ技協誌 68 (3), 285-290, 2014

    紙パルプ技術協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ