軟口蓋裂を伴ったCATCH22症候群の3例

  • 田中 徳昭
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
  • 飯田 征二
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
  • 古郷 幹彦
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
  • 石井 庄一郎
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
  • 妹尾 日登美
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
  • 占部 一彦
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座
  • 松矢 篤三
    大阪大学大学院歯学研究科統合機能口腔科学専攻顎口腔病因病態制御学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Three cases of CATCH 22 syndrome with cleft palate.

この論文をさがす

抄録

CATCH 22 syndrome, defined by Wilson in 1993, is associated with cardiac defects, abnormal face, thymic hypoplasia, cleft palate, and hypocalcemia resulting from microdeletions of chromosome 22q11. We report three cases of CATCH 22 syndrome with cleft palate. All patients had a small mouth, bloated eye lids, and a low nasal bridge. Ocular hypertelorism and short palpebral fissures were found in two patients. Two had tetralogy of fallot, and none had thymic hypoplasia. Palatoplasty was performed in all three patients.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ