MRIで骨髄の血行の改善を経時的に評価できた下顎骨びまん性硬化性骨髄炎の1例

  • 笠原 和恵
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学教室
  • 逸見 仁
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学教室
  • 箕輪 和行
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座歯科放射線学教室
  • 三古谷 忠
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学教室
  • 井上 農夫男
    北海道大学大学院歯学研究科口腔健康科学講座高齢者口腔管理学教室
  • 戸塚 靖則
    北海道大学大学院歯学研究科口腔病態学講座口腔顎顔面外科学教室

書誌事項

タイトル別名
  • The value of follow-up MRI for evaluating restoration of bone marrow vascularization in mandibular diffuse sclerosing osteomyelitis: A case report
  • ショウレイ ホウコク MRI デ コツズイ ノ ケッコウ ノ カイゼン オ ケイジテキ ニ ヒョウカ デキタ カガクコツビマンセイ コウカセイ コツズイエン ノ 1レイ

この論文をさがす

抄録

Diffuse sclerosing osteomyelitis (DSO) of the mandible is a relatively uncommon, non-suppurative, chronic inflammation of obscure etiology. Various treatments have been reported, but long-term results remain unsatisfactory. We describe a patient who remarkably responded to hyperbaric oxygen therapy (HBO) in conjunction with conservative surgery (saucerisation and trepanation). Serial panoramic radiography, computed tomography, and magnetic resonance imaging (MRI) were employed to assess the healing progress. Follow-up MRI was the most sensitive technique for evaluating restoration of bone marrow vascularization. This study presents objective evidence of the success of our treatment, evaluated on the basis of images obtained over a 3-year follow-up period.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ