窒素、リン、マンガン欠乏が植物のアントシアニンおよびその他のフェノール性化合物の生成に及ぼす影響

書誌事項

タイトル別名
  • Effects of Nitrogen, Phosphorus, and Manganese Deficiencie on the Formation of Anthocyanin and Other Phenolic Compound in Plants
  • チッソ リン マンガン ケツボウ ガ ショクブツ ノ アントシアニン オヨビ

この論文をさがす

説明

1) トウモロコシの品種の中からアントシアニンを集積しやすいイエローデント(YD)とアントシアニンを集積しにくいゴールデンクロスバンタム(GC)を選び,窒素,リンおよびマンガンを欠除させた培養液を用いて,これらの養分が全フェノール,アントシアニンおよびその他のフェノール性化合物の含有率に及ぼす影響について検討した。全フェノールおよびフラバノール含有率は,YD,GCともにリン欠除もしくは窒素欠除によって増加し,窒素欠除による増加はリン欠除による増加よりも著しかった。アントシアニンについては,とくにYDのリン欠除区において著しく増加したが,GCでは処理により変化はわずかであった。ロイコアントシアニンについては,YD,GCともにリン欠除区で含有率が高かった。イエローデントをマンガン欠除処理すると,アントシアニン生成が抑えられ,リン欠除の場合にもアントシアニンがほとんど集積しなかった。 2)赤レタスと赤キャベツを用いてフェノール代謝に及ぼすマンガンの影響を検討した。植物はマンガン欠除培養液で水耕培養したのち,葉身のフェニルアラニンアンモニアリアーゼ(PAL)活性,全フェノール,アントシアニンあよびクロロフィル含有率を測定した。対照区の赤レタス,赤キャベツは赤色に着色したがマンガン欠除区のものは緑色であった。赤レタス,赤キャベツともにマンガン欠除によって,PAL活性,全フェノールおよびアントシアニン含有率が低下し,とくにアントシアニン生成は,マンガン欠除によって著しく抑制された。マンガン欠除区の赤キャベツ上位葉のクロロフィル含有率は対照区とほとんど変わらなかったにもかかわらず,アントシアニン含有率は著しく低下した。マンガンのフェノール代謝とアニン生成への影響は,光合成への影響とは異なる直接的なものであることが示唆される。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ