Outline of PEMEC course and future issues

  • FUKUOKA Noriyasu
    Department of Emergency Medical Science, Faculty of Health Science, Kyoto Tachibana University
  • YAMADA Hiromichi
    Gifu City Fire Department
  • AJIMI Yasuhiko
    Department of Emergency Medicine, School of Medicine, International University of Health and Welfare (IUHW), IUHW Atami Hospital
  • IKEDA Hisato
    Department of Neurosurgery, Showa University Koto Toyosu Hospital
  • OGATA Jyunichi
    Emergency Life-saving Technique Academy Tokyo
  • SUGITA Manabu
    Department of Emergency and Critical Care Medicine, Juntendo University Nerima Hospital
  • TAKAMATSU Junpei
    Kansai Rosai Hospital
  • NAKAMURA Mitsunobu
    Advanced Medical Emergency and Critical Care Center, Japanese Red Cross Maebashi Hospital
  • MIZOBATA Yasumitsu
    Department of Traumatology and Critical Care Medicine, Graduate School of Medicine, Osaka City University

Bibliographic Information

Other Title
  • PEMECコースの概要と今後の課題
  • PEMEC コース ノ ガイヨウ ト コンゴ ノ カダイ

Search this article

Abstract

<p>救急隊員による病院前救護における疾病の観察・処置の標準化として『PEMECガイドブック2017』が出版されて以降,PEMECコースが開催されている。本稿ではコース概要と開催状況,参加者より得た意識調査結果から今後の課題について考察し報告する。2018年10月までに行われたコース受講者196名に意識調査を実施した結果,184名から有効な回答が得られた。全体的な評価で「よい」と回答した75名(40.7%)を高評価群,「まあよい」「普通」「あまりよくない」と回答した109名(59.2%)を低評価群に分類し,全体の評価に強く影響を与えたコースプログラムの各項目をロジスティック解析により分類した。その結果「アルゴリズムの理解」「インストラクターの知識」「インストラクターの解説」が評価に関連する主要な因子として明らかになった(p<0.05)。コース内容は,概ねよい支持を得ているが,インストラクターの教育技能を向上させること,アルゴリズムの理解を深める指導の必要性が示された。</p>

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top