MRI拡散強調画像で広範な大脳皮質病変をみとめた急性高アンモニア血症性脳症の1例

  • 徳元 一樹
    社会医療法人生長会ベルランド総合病院脳神経内科
  • 菊川 高行
    社会医療法人生長会ベルランド総合病院脳神経内科
  • 佐伯 雅史
    社会医療法人生長会ベルランド総合病院脳神経内科
  • 西尾 元伸
    社会医療法人生長会ベルランド総合病院脳神経内科
  • 西谷 信之
    社会医療法人生長会ベルランド総合病院脳神経内科

書誌事項

タイトル別名
  • A case of acute hyperammonemic encephalopathy with extensive cortical high-intensity lesions in diffusion weighted imaging

この論文をさがす

説明

<p>症例は49歳の女性である.非代償性アルコール性肝硬変で顕著な腹水貯留のため度々腹水穿刺を受けていた.直近の退院から2日後に言動の異常が出現し救急外来を受診した.血液検査でNH3 142 μg/dlと高値で,肝性脳症が疑われ入院となり第8病日に深昏睡となった.同日の血液検査でNH3 436 μg/dlと著明な上昇を,またMRI拡散強調画像(diffusion weighted imaging; DWI)で左右対称性に前頭葉,頭頂葉,側頭葉,前部帯状回,島の各皮質に高信号をみとめた.急性高アンモニア血症性脳症ではMRI DWIで左右対称性の大脳皮質高信号所見をみとめることがあり文献的考察を加え報告する.</p>

収録刊行物

  • 臨床神経学

    臨床神経学 59 (10), 659-661, 2019

    日本神経学会

参考文献 (4)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ