放射線誘発細胞傷害とタウリン

  • 山下 剛範
    鈴鹿医療科学大学大学院  医療科学研究科 鈴鹿医療科学大学 放射線技術科学科
  • 加藤 俊宏
    鈴鹿回生病院  ス ポーツ医学センター
  • 磯貝 珠美
    鈴鹿医療科学大学 放射線技術科学科
  • 具 然和
    純真学園大学 保健医療学部
  • 馬 寧
    鈴鹿医療科学大学大学院  医療科学研究科

Bibliographic Information

Other Title
  • ホウシャセン ユウハツ サイボウ ショウガイ ト タウリン

Search this article

Abstract

がん治療や原発事故は放射線被ばくの危険につな がる。電離放射線への曝露は照射された細胞で ROS とフリーラジカルを生成し、フリーラジカル生成は 酸化的ストレスにつながる。電離放射線への曝露は、 放射線誘発細胞傷害を引き起こす可能性がある。放 射線誘発細胞傷害の原因は、サイトカインと ROS に関連した炎症過程が関与しているとの報告がある。 タウリンは、抗酸化活性、抗炎症活性および細胞 内カルシウムレベルの調節を含む、いくつかの重要 な生理学的機能を有する硫黄含有有機酸である。タ ウリンは、放射線防護剤および放射線緩和剤として 使用するための魅力的な候補であるように思われる が、現時点では放射線誘発細胞傷害をどのように保 護するかは知られていない。 今回は、放射線による細胞傷害とタウリンの放射 線防護効果および放射線緩和効果について我々自身 の知見を含めて説明する。

Journal

Related Projects

See more

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top