異なる水田土壌におけるコシヒカリ環1号の無機成分含有率とごま葉枯病罹病リスクの評価

  • 本間 利光
    新潟県農業総合研究所
  • 白鳥 豊
    新潟県農業総合研究所
  • 大峽 広智
    新潟県農業総合研究所
  • 土田 徹
    新潟県農業総合研究所
  • 牧野 知之
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター
  • 安部 匡
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター
  • 石川 覚
    国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構農業環境変動研究センター

書誌事項

タイトル別名
  • Concentrations of nutrient content in rice variety Koshihikari Kan No.1 and risk estimation of incidence of brown spot disease in different paddy fields
  • コトナル スイデン ドジョウ ニ オケル コシヒカリカン 1ゴウ ノ ムキ セイブン ガンユウリツ ト ゴマハガレビョウリビョウ リスク ノ ヒョウカ

この論文をさがす

抄録

<p>(1)ごま葉枯病は有効態リン酸,交換性塩基,易還元性Mn,遊離酸化鉄および可給態ケイ酸含量が少ない土壌で発病が多かった.</p><p>(2)茎葉中の無機成分ではK, Si, Mn, Fe含有率が低いと病斑数は増加した.</p><p>(3)止葉のごま葉枯病病斑数はコシヒカリと比較しコシヒカリ環1号で多く,Mn資材の施用により減少する傾向であった.</p><p>(4)コシヒカリ環1号はコシヒカリと比較しMn含有率が低く鉄含有率が高い.その結果,茎葉のMn/Fe比が低くなりゴマ葉枯病病斑数が増加した可能性が示唆された.</p><p>(5)ごま葉枯病の多発ほ場ではコシヒカリ環1号の収量はコシヒカリより少ないが,Mn資材の施用によりコシヒカリと同等までに改善する傾向がみられた.</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ