β2-microglobulinノックアウトマウスにおける視覚能力の行動評価

書誌事項

タイトル別名
  • Behavioral assessment of the visual ability of β2-microglobulin knockout mice

この論文をさがす

抄録

<p> 脳の左右非対称性は、巨視的な解剖レベルだけでなく微視的な神経回路レベルでも認められている。しかし、その一例である、マウスの海馬CA3からCA1へのシナプス入力における左右非対称性が認知機能にどのような影響を与えているのかは明らかになっていない。この問題に答えるためには、この左右非対称性が消失している系統を用いた行動実験による検討が必要不可欠である。実際、海馬神経回路における左右非対称性が消失した系統であるβ2-microglobulinノックアウト(β2mKO)マウスは認知機能に障害があることが報告されている。しかし、β2mKOマウスでは、発達段階において外側膝状体における視神経の結合の精緻化に障害が生じているため、視覚能力の異常が認知課題の遂行の障害を引き起こしている可能性がある。そこで、本研究は、β2mKOマウスの視覚能力を明らかにするために、精神物理学的測定法を用いてβ2mKOマウスの視力と明るさ知覚について検討した。その結果、β2mKOマウスは対照群であるC57BL/6Jマウスとの間に、視力および明るさ知覚において明確な違いは認められなかった。つまり、これらの結果は、先行研究で報告された認知機能の異常は、対照群とβ2mKOマウス間の視力の差で生じたのではなく、β2mKOマウスにおける海馬神経回路レベルの左右非対称性の消失によって生じた可能性が高いことを示している。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ