わたしの遺伝子が教えてくれる

DOI

抄録

<p>サイエンスウィンドウ2016春号の冊子体一式(PDF版)およびHTML版は下記のURLで閲覧できます。</p> <p>https://sciencewindow.jst.go.jp/backnumbers/detail/83</p> <p>目次</p> <p>【特集】 わたしの遺伝子が教えてくれる</p> <p>p.06 生命の不思議を際立たせる物質DNA(和田昭允 東京大学)</p> <p>p.08 産業が先導したDNA解析(神原秀記 株式会社日立製作所)</p> <p>p.10 ゲームで学ぶ遺伝 長崎大学での取り組み</p> <p>p.12 子どもたちにどう伝えよう? 遺伝をテーマにした冊子の制作会議から</p> <p>p.16  I'm OK. You are OK. 皆で考えるヒトの遺伝の授業 (大野智久 東京都立国立高等学校)</p> <p>p.18 わたしたちの遺伝をどう教えるか(室伏先生、清原先生、藤枝先生、櫻井先生、滝澤先生)</p> <p>【トピック】</p> <p>p.22 まるごとのチンパンジーをとらえる 「一人」への教育の力を示した松沢哲郎さん</p> <p>p.28 ノーベル賞受賞者から若者へのメッセージ 赤﨑勇さん、山中伸弥さんが対談</p> <p>【連載】</p> <p>p.02 共に生きる:アカヒレタビラとイシガイ</p> <p>p.20 空からジオ:Mine秋吉台ジオパーク/山口県</p> <p>p.26 動物たちのないしょの話:チンパンジー(日本モンキーセンター)</p> <p>p.30 タイムワープ夢飛翔:分子生物学/生命の秘密に迫る</p> <p>p.31 違いのわかるカタカナ語:ゲノム、ディーエヌエイ(DNA)、ジーン</p> <p>p.32 自然観察法のイロハのイ:染井吉野だけじゃない サクラウォッチング</p> <p>p.34 文学と味わう科学写真:残った杉林</p> <p>p.36 発見! くらしの中の科学:どうして自動でドアが開いたりライトがつくの? </p> <p>p.38 読者の広場:サイエンスウィンドウ カフェ</p> <p>p.40 空からジオ:解説</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390001288044459392
  • NII論文ID
    130007404493
  • DOI
    10.1241/sciencewindow.20161001
  • ISSN
    24337978
    18817807
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ