-
- 末廣 浩一
- 大阪市立大学大学院医学研究科麻酔科学
書誌事項
- タイトル別名
-
- Fluid Management Using Minimally-invasive Hemodynamic Monitoring
この論文をさがす
説明
<p>中等度リスクの症例は手術数全体の40%程度を占めると推定されている.これらの症例ではハイリスクなものと比較して重症合併症は少ないものの,約30%に何らかの術後合併症が生じていることが報告されている.Goal-directed therapy(GDT)は術後合併症を軽減し,予後を改善する可能性が示唆されているが,GDTの適用率は本邦においても低いのが現状である.本邦におけるGDTの低施行率の理由としては,GDTのエビデンスレベル,GDTプロトコールの複雑さや多様性などの問題点が挙げられる.本稿ではGDTプロトコールを中心に低侵襲血行動態モニターを使用した輸液管理について考察し,GDTプロトコールの問題点を解決する可能性がある自動輸液負荷システムについて概説を行う.</p>
収録刊行物
-
- 日本臨床麻酔学会誌
-
日本臨床麻酔学会誌 38 (4), 496-503, 2018-07-15
日本臨床麻酔学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001288063020416
-
- NII論文ID
- 130007467071
-
- ISSN
- 13499149
- 02854945
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可