低コストで実現できる省エネ事例の紹介

書誌事項

タイトル別名
  • Introduction of Energy-saving Examples That Can be Realized at Low Cost
  • テイコスト デ ジツゲン デキル ショウエネ ジレイ ノ ショウカイ

この論文をさがす

抄録

<p>当社では,「世界一安くて良い熱・水・環境商品を世界のお客様にお届けしよう」というスローガンのもと,お客さまが抱えている問題を解決する「トータルソリューション」の提案を近年強化している。大型設備投資による省エネも継続して高い需要があるが,低コストで実現できる省エネ事例も年々増加しており,今回は,このような観点から熱関連,コンプレッサ関連,水関連,工場内廃温水関連の省エネ事例について紹介する。</p><p>いずれの場合もエネルギーの「見える化」が重要であり,当社の技術が,少しでも皆様の省エネ案に貢献できれば幸いである。</p><p>・熱関連:未保温部分の有効的な保温実施計画案,給水タンクから放出されるフラッシュ蒸気を抑え,燃料費を2%削減した。</p><p>①環境改善事例</p><p>②独自ボイラ分析装置による,ボイラ発生蒸気の「見える化」で可能になったボイラ運用改善例</p><p>③ボイラ台数制御の活用例</p><p>・コンプレッサ関連:電流値を測定し,見えないエアー量を「見える化」にして,コンプレッサ全体の効率的運用や,有用なメンテナンスサイクルを構築できた事例</p><p>・水関連:クーリングタワーの省エネ事例,水量分析による装置のダウンサイジング事例</p><p>・廃温水関連:各温度に有効的なシステム</p>

収録刊行物

  • 紙パ技協誌

    紙パ技協誌 72 (6), 620-624, 2018

    紙パルプ技術協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ