-
- 平野 陽子
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 古俵 孝明
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 五十嵐 敏明
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 松嶋 あづさ
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 川道 美里
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 小島 慶之
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 高橋 翠
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 松井 友里恵
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 渡瀬 友貴
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 山下 慎司
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 宇野 美雪
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 上谷 幸男
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 渡辺 享平
- 福井大学医学部附属病院薬剤部 福井大学医学部附属病院医学研究支援センター
-
- 矢野 良一
- 福井大学医学部附属病院薬剤部
-
- 塚本 仁
- 福井大学医学部附属病院薬剤部 福井大学医学部附属病院感染制御部
-
- 中村 敏明
- 大阪薬科大学臨床薬学教育研究センター
-
- 岩崎 博道
- 福井大学医学部附属病院薬剤部 福井大学医学部附属病院感染制御部
書誌事項
- タイトル別名
-
- Preventive Effect for Dispensing Errors and Incidents by Drug Verification and Quantity Management System Using Personal Digital Assistants and Medicine Barcodes
この論文をさがす
説明
<p>In February 2015, we introduced a drug verification and quantity management system using personal digital assistants and medicine barcodes to prevent dispensing errors. We evaluated the effect of this system by comparing the number of dispensing errors and incident cases for one year before and after the introduction. The time required for dispensing was prolonged from about 28.4 seconds to 37.3 seconds per drug, about 1.3 times. The number of dispensing errors for one year before and after system introduction significantly decreased from 33.8 ± 4.7 per month to 5.8 ± 0.8 per month (P < 0.01). In addition, the number of incidents significantly decreased from 6.0 ± 0.9 per month to 3.2 ± 0.5 per month (P = 0.02). The system seems to be useful as a tool of medical safety measures because it significantly lowers the number of dispensing errors and incidents.</p>
収録刊行物
-
- 医療薬学
-
医療薬学 43 (9), 502-508, 2017-09-10
一般社団法人日本医療薬学会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001288069694720
-
- NII論文ID
- 130007474824
-
- ISSN
- 18821499
- 1346342X
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- KAKEN
- OpenAIRE
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可