書誌事項
- タイトル別名
-
- Sudden increase of atmospheric NH<sub>3</sub> concentration after drying hydrometeor
- タイキ チュウ アンモニア ノウド ノ キュウゾウ イベント : ウテキ ヤ ツユ ノ ジョウハツ ト ノ カンケイ
この論文をさがす
説明
<p>大気中のガス状NH3と粒子状NH4+濃度について、名古屋大学構内で20日間程度の連続観測を2011年11月から2016年1月にかけて7回行った。この中で、降雨後に湿度が低下すると同時にNH3濃度が高くなる現象がごくまれに観測された。本研究では、ピーク濃度が680 nmol/m3に達した2015年12月11日の短時間急増イベントについて、気象要素や雨水のイオン成分との関係も含めて、急増をもたらした要因を考察した。12月11日の雨水のイオン成分としては、海塩成分濃度やCa2+濃度が高く、pHは5.6程度であった。このため、水分の蒸発により雨水中のNH4+が揮発可能な条件であった。同時に、12月10日夜から11日朝にかけての暖気の流入により、建物の外側の壁面などに露が形成される気象条件であった。しかも、露が形成される際に大気中NH3濃度が高かったので、高NH4+濃度の露が形成されていたと考えられる。降雨後の湿度低下に伴う水分の蒸発時に、これらの雨水や露からNH3が揮発したために、大気中NH3濃度が急上昇したと考えられる。</p>
収録刊行物
-
- 大気環境学会誌
-
大気環境学会誌 53 (4), 130-135, 2018-07-10
公益社団法人 大気環境学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001288070188032
-
- NII論文ID
- 130007482240
-
- NII書誌ID
- AN10512108
-
- ISSN
- 21854335
- 13414178
-
- NDL書誌ID
- 029162249
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDLサーチ
- CiNii Articles
- KAKEN
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可