改訂Duke臨床的診断基準感染性心内膜炎可能性例での心臓超音波所見と血中トロポニン I 値の関連

  • 吉田 徹
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 堤 健
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 吉田 稔
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 若竹 春明
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 北野 夕佳
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 桝井 良裕
    聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 救命救急センター
  • 吉田 英樹
    聖マリアンナ医科大学 救急医学
  • 藤谷 茂樹
    聖マリアンナ医科大学 救急医学
  • 平 泰彦
    聖マリアンナ医科大学 救急医学

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between echocardiographic findings and plasma cardiac troponin I level in suspected cases of infective endocarditis according to the modified Duke criteria

この論文をさがす

説明

<p>感染性心内膜炎 (以下, IE) の診断には改訂Duke臨床的診断基準 (以下, Duke基準) が用いられ, IEの可能性あり (以下, IE可能性) では経食道心臓超音波検査 (以下, TEE) が推奨されるが, 非侵襲的に施行前確率を高める手段が望まれる。今回われわれは, 血中心筋トロポニン I (以下, cTn I) の評価を試みた。</p><p>【方法】2016年11月~2017年9月に, Duke基準IE可能性例で, 心臓超音波検査でのIE確定診断 (以下, IE確診) の有無と血中cTn I 値の関係を後ろ向き調査した。</p><p>【結果】対象症例は10例であった。cTn I 値のcut-offを0.056ng/mLにとると, IE確診例6例のうち5例が陽性, IE非確診例では全例が陰性であった (p=0.0476) 。左心系自然弁罹患例では, 全例陽性であった (p=0.0079) 。</p><p>【考察・結語】Duke基準IE可能性例での心臓超音波検査でのIE確診の有無と血中cTn I 値には有意な関連が考えられた。今後, 前向き・多数例での検証を考えたい。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ