自己組織化マップを用いた湖山池の水質状況の予測

書誌事項

タイトル別名
  • Prediction of Water Quality of Koyama-Lake Using Self-Organizing Maps
  • ジコ ソシキカ マップ オ モチイタ コサンチ ノ スイシツ ジョウキョウ ノ ヨソク

この論文をさがす

抄録

<p>近年、鳥取県内の湖山池では、汽水化にともなう赤潮の発生が問題となっている。湖沼の水質状況の因果関係を把握するための手段として数値モデルを用いた手法が存在するが,数値モデルを用いた水質シミュレーションは検討対象とする現象を支配する要因についての理解が必要であり、流動・水質特性に応じて適切なモデルを選択しなければ良好な結果が得られない。また、圧力や乱れといった特性に関するデータが少なく取り扱いが難しいため、数値モデルを使用する場合,新たな設備や資金投資が必要となる可能性がある。そこで本研究では、自己組織化マップを用いて湖山池の水質状況の分類を行い,水質状況の予測を行った.これにより、湖山池における赤潮発生メカニズムの解明の助けとなることが期待できると共に,事前に赤潮の発生を予測することで周辺地域への赤潮被害を抑制することが期待できる.自己組織化マップによる手法では新たな設備や高度な数学的知識を必要としないため、これまで取得してきた水質のデータを入力するだけで、総合的な視点から水質状況の分析が行えるといった利点がある。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ