-
- Mochizuki Kaie
- Minobusan University
Bibliographic Information
- Other Title
-
- Dīpaṃkaraśrījñānaが伝えたバリ儀軌について
- On the Works on the Ritual of Oblation Attributed to Dipamkarasrijnana
Search this article
Abstract
<p>チベット大蔵経の「秘密疏部」には,Dīpaṃkaraśrījñānaに帰せられる7種のバリ儀軌文献,Balividhi, Mahākālabali, Amṛtodayabalividhi, *Jalabalivimalagrantha, Nāgabalividhi, *Balipūjavidhiの著作と,Caturmahārājabaliの翻訳書が収録されている.このうち,Amṛtodayabalividhiは先行する儀軌の注釈書であるために,本稿ではこれを除いた6論について考察を行う.バリ儀軌の目的は,妨害者の慰撫であると述べられおり,これらの文献も同じ目的で著されている.</p><p>その内容に関して,Balividhiは,魔鬼に対する一般的なバリ儀軌の紹介書である.空性の修習と三密行の加持から始まり,供物であるバリの加持方法を紹介しているが,特定のバリ儀軌については言及されない.MahākālabaliとNāgabalividhiとCaturmahārājabaliは,それぞれ大黒とナーガと四天王を対象とする特定の儀軌であり,それぞれの対象に対する特定の方法が紹介されている.*Jalabalivimalagranthaは,水を対象とする特別のバリであり,その目的は,煩悩の火に苦しむ有情の苦を寂滅することである.*Balipūjavidhiは,バリによる供養について酒・手・マンダラ・身体のマンダラ・供物・聚輪の観点から解説したものであり,それぞれの加持と供養の方法が説明される.ただし,最後の項目の解説は欠落している.</p><p>また,これらの文献の相互関係は次のようになる.MahākālabaliとCaturmahārājabaliは’Brom ston pa,Nāgabalividhiと*BalipūjavidhiはRin chen bzang poとともに翻訳されているので,翻訳時期はそれぞれにおいて同じ頃であり,後者のグループが早いことが推定できる.*Jalabalivimalagranthaは,マンユルで著されたことが記されており,著者がチベットに入った後の著書となる.ただし,Balividhiには著作状況を示す情報はない.</p>
Journal
-
- Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu)
-
Journal of Indian and Buddhist Studies (Indogaku Bukkyogaku Kenkyu) 66 (3), 1137-1144, 2018-03-25
Japanese Association of Indian and Buddhist Studies
- Tweet
Keywords
Details
-
- CRID
- 1390001288118666624
-
- NII Article ID
- 130007557282
-
- NII Book ID
- AN00018579
-
- ISSN
- 18840051
- 00194344
-
- NDL BIB ID
- 028913115
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- NDL
- Crossref
- CiNii Articles
-
- Abstract License Flag
- Disallowed