合成系統豚トウキョウXの遺伝的多様性および集団構造

  • 田原 岳
    東京農業大学農学部
  • 永井 健一
    東京農業大学農学部
  • 兵頭 勲
    公益財団法人東京都農林水産振興財団青梅畜産センター
  • 小嶋 禎夫
    公益財団法人東京都農林水産振興財団青梅畜産センター
  • 宇杉 央
    公益財団法人東京都農林水産振興財団青梅畜産センター
  • 田中 大也
    公益財団法人東京都農林水産振興財団青梅畜産センター
  • 野村 こう
    東京農業大学農学部
  • 小林 栄治
    東京農業大学農学部 国立研究開発法人農業·食品産業技術総合研究機構畜産研究部門
  • 米澤 隆弘
    東京農業大学農学部
  • 高橋 幸水
    東京農業大学農学部
  • 古川 力
    東京農業大学農学部 ヤマザキ動物看護大学動物看護学部

書誌事項

タイトル別名
  • Genetic Diversity and Population Structure of the Synthetic Pig Strain Tokyo X
  • ゴウセイ ケイトウ ブタ トウキョウ X ノ イデンテキ タヨウセイ オヨビ シュウダン コウゾウ

この論文をさがす

説明

<p>トウキョウXは1990年にデュロック種,鹿児島バークシャー種,英国バークシャー種,北京黒豚の4品種·系統を基礎豚として系統造成が開始され,1997年に日本種豚登録協会から系統認定された日本初の合成系統豚である。トウキョウXは維持に移行してから20年が経過しており,この間,認定集団の遺伝構成を維持するとともに近交係数を抑制する組み合わせで交配を実施しているが,閉鎖群により飼育されているため,近交度の蓄積による遺伝的多様性の低下が危惧されている。加えてトウキョウXの基礎豚となった北京黒豚自体が合成系統であるため,豚の品種間におけるトウキョウXの系統的な特性ははっきりと解っていない。そこで本研究ではトウキョウXの系統的位置づけと遺伝的多様性,集団構造を明らかにすることを目的として,マイクロサテライトDNAに基づく解析を行った。品種·系統間の遺伝的関係では,主座標分析,系統解析,Structureを用いた遺伝的集団構造の解析のいずれも,トウキョウXはヨーロッパ系群を構成し,中国系群とは遺伝的に離れていること,ヨーロッパ系群のなかではデュロック種およびバークシャー種の影響を強く受けていることが示された。トウキョウXにおける遺伝的多様性指標は,ヨーロッパ系豚と同程度の値を示し,中国系豚よりも高い水準であった。またトウキョウX集団内におけるFIS 値はほぼ0であり,トウキョウXは分集団化が回避されていることが示唆された。血統情報をもとに推定した基礎豚の遺伝的寄与率でも遺伝的斉一性が向上していることが示唆されている。これらのことは近交係数の上昇を抑制する組み合わせで実施している交配様式が有効に機能していることを示している。その一方で閉鎖群による飼育下では近交係数の上昇は不可避であるため,近交退化を防ぐために本研究で得られた遺伝子型情報をもとに出来るだけヘテロ接合度が高くなる交配様式で血統管理を行うことが重要と考えられる。</p>

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

参考文献 (18)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ