視神経脊髄炎関連疾患によって左同名半盲を発症した12歳の男児例
書誌事項
- タイトル別名
-
- A 12-year-old Boy with Homonymous Hemianopia Caused by Neuromyelitis Optica Spectrum Disorder
この論文をさがす
説明
<p> 視神経脊髄炎関連疾患(neuromyelitis optica spectrum disorder: NMOSD)により同名半盲を生じた小児の1例を報告する.症例は12歳男児,視力低下を主訴に当院眼科を紹介受診した.視力は両眼ともに(1.2),瞳孔反応は正常でRAPD陰性,視神経乳頭に異常は認めなかった.視野検査では左同名半盲がみられた.OCTでGCCは同名半盲と一致して菲薄化していた.頭部MRIではFLAIRで視床下部から第Ⅲ脳室周囲に連続した高信号の病変を認めた.血液検査及び髄液検査では異常はなかった.抗AQP4抗体陽性,抗MOG抗体陰性,抗NMDAR抗体陰性で,以上よりNMOSDの診断となった.小児科に入院しメチルプレドニゾロン1,000 mg/日を3日間開始し,計2クール行った.その後,現在までプレドニゾロン25 mg/日を内服継続中である.MRIで病変は縮小傾向で,視野検査で左同名半盲は残存しているが,改善を認めている.NMOSDは中年女性の発症が多いが,本症例は12歳の男児例で,右後頭葉病変によると思われる左同名半盲をきたした.</p>
収録刊行物
-
- 神経眼科
-
神経眼科 36 (1), 54-59, 2019-03-25
日本神経眼科学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390001288131950592
-
- NII論文ID
- 130007636282
-
- ISSN
- 21882002
- 02897024
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可