牧場における畜産動物と畜舎周辺に生息する野生小動物の薬剤耐性大腸菌の実態調査

書誌事項

タイトル別名
  • A FIELD STUDY ON ANTIBIOTIC-RESISTANT <i>ESCHERICHIA COLI</i> ISOLATED FROM LIVESTOCK AND SMALL WILD ANIMAL IN A STOCK FARM
  • ボクジョウ ニ オケル チクサン ドウブツ ト チクシャ シュウヘン ニ セイソク スル ヤセイ ショウドウブツ ノ ヤクザイ タイセイ ダイチョウキン ノ ジッタイ チョウサ

この論文をさがす

抄録

畜産動物は抗菌薬を投与される場合があり,薬剤耐性菌の発生源となり得る.また,ネズミなどの小動物が,畜産動物の残餌やふんなどを摂餌する様子も観察されている.したがって,畜産動物から小動物へと薬剤耐性菌が伝播され,自然環境へ拡散する可能性は否定できない.本研究では,住吉牧場で飼育される肉用牛と畜舎周辺の野生ネズミを対象に,11種類の抗菌薬に対する薬剤感受性試験を実施した.ウシとネズミで,1剤以上に耐性を示した大腸菌が検出された個体の割合は,それぞれ50.0%と41.2%であった.また,両方のふん便からアンピシリンとテトラサイクリンに耐性を示した大腸菌が検出された.薬剤耐性を保有する畜舎内のウシと畜舎周辺におけるネズミの分布状況から,ネズミが薬剤耐性大腸菌を媒介し,環境に拡散している可能性が示唆された.

収録刊行物

参考文献 (8)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ