原子力機器材料の開発の歩みと今後の展望

書誌事項

タイトル別名
  • The Course of Development of Material used for Nuclear Steam Supply System Component and the Future Prospect
  • 講演 原子力機器材料の開発の歩みと今後の展望--室蘭から世界へ
  • コウエン ゲンシリョク キキ ザイリョウ ノ カイハツ ノ アユミ ト コンゴ ノ テンボウ ムロラン カラ セカイ エ
  • To the World from Muroran
  • ―室蘭から世界へ

この論文をさがす

抄録

<p> 本稿は日本原子力学会「2006年秋の大会」の記念講演の内容をまとめたものである。「2006年秋の大会」は北大で開催され, 北海道も原子力関連で頑張っているところを紹介するために「室蘭から世界へ」というサブタイトルをつけた。<br> 室蘭製作所は, 白鳥湾と呼ばれる天然の良港の地に民間最大の兵器会社として, 主に砲身と防弾鋼板を国産化するため, 1907年に創業を開始した。写真は, 大正10~15年当時に製造された軍艦用41cm榴弾砲の砲身である。終戦後の民需転換に伴い, これらの製造技術が原子力機器用材料等 (特に高品質鍛鋼品) の製造へ受け継がれた。<br> 近年, 世界各国では地球温暖化対策およびクリーンエネルギーとして原子力発電の役割が再評価され, 「原子力ルネッサンス」の声が大きくなってきている。新規原子力発電所建設が始まっているこの時に, 安全と信頼が不可欠である機器材料の開発の歩みを振り返り, 更なる信頼性向上へとつなげる材料製造を考えてみたい。</p>

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ