不器用さが疑われる発達障害児に対するCognitive Orientation to daily Occupational Performance(CO-OP)を用いた実践

書誌事項

タイトル別名
  • The Cognitive Orientation to daily Occupational Performance (CO-OP) approach to clumsy developmentally disabled children
  • ブキヨウ サ ガ ウタガワレル ハッタツ ショウガイジ ニ タイスル Cognitive Orientation to daily Occupational Performance(CO-OP)オ モチイタ ジッセン

この論文をさがす

抄録

本報告の目的は,限られた介入頻度でも,Cognitive Orientation to daily Occupational Performance(以下,CO-OP)を用いた介入の有用性を示すことである.方法は,2事例の事例報告で,介入はそれぞれ2回(約1ヵ月に1回)であり,その前後を比較した.結果は,CO-OPを用いることで,粗大運動および微細運動スキルどちらの課題でも,スキルを獲得することができた.さらに,最小限の介入頻度で,スキルの獲得およびスキルの般化,転移を導く可能性が示唆された.結論として,CO-OPの適応児の選定に検討の必要性はあるが,認知戦略を発見および使用できる子どもに対しては,有効である可能性が示された.

収録刊行物

  • 作業療法

    作業療法 38 (3), 344-350, 2019-06-15

    一般社団法人 日本作業療法士協会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ