加齢に伴う喉頭の位置変化の検討

  • 石橋 淳
    昭和大学医学部 耳鼻咽喉科学講座 昭和大学江東豊洲病院 耳鼻咽喉科
  • 木村 百合香
    東京都保健医療公社荏原病院 耳鼻咽喉科
  • 小林 一女
    昭和大学医学部 耳鼻咽喉科学講座

書誌事項

タイトル別名
  • Changes in Laryngeal Position with Aging
  • カレイ ニ トモナウ コウトウ ノ イチ ヘンカ ノ ケントウ

この論文をさがす

抄録

<p>以前より喉頭の加齢による位置変化が嚥下に与える影響が指摘されている。今回,加齢による安静時の喉頭の位置変化を明らかにすることを目的とし頸部X線側面像を用いた検討を行った。【対象】男性258名,女性268名。【方法】第3頸椎前縁上端から第5頸椎前縁下縁を基準距離(a)として,第3頸椎前縁上端と同レベルの高さから,舌骨下縁までの距離(b),声門前連合までの距離(c),甲状軟骨下縁までの距離(d)を計測し各距離を基準距離で割り相対数値化し性別・年代別にグループ分けを行い各グループ間の数値をStudent-T検定を用いて検討した。【結果】男女間の検討では(c/a),(d/a)で男性が女性よりも有意に低位であった。男性・女性の年代間の比較では(b/a),(c/a),(d/a)のいずれも加齢により延長する傾向があった。男性の年代間の比較で40代と50代の間で,女性の年代間の比較では40代と60代の間で有意に喉頭が低位となった。【結語】喉頭低下は加齢とともに徐々に進行する。特に40代以降で急速に進行する。</p>

収録刊行物

参考文献 (6)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ