高位脛骨骨切り術後患者に対する理学療法士によるPain Neuroscience Education の試み:パイロットスタディ

書誌事項

タイトル別名
  • An Attempt at Physical Therapist-Delivered Pain Neuroscience Education for Patients after High Tibial Osteotomy: A Pilot Study
  • コウイケイホネ ホネキリ ジュツゴ カンジャ ニ タイスル リガク リョウホウシ ニ ヨル Pain Neuroscience Education ノ ココロミ : パイロットスタディ

この論文をさがす

抄録

<p>Pain Neuroscience Education(PNE)は,慢性疼痛患者の疼痛や心理要因の改善に有効だが,理学療法と術後のPNE の併用効果は不明である。本研究の目的は,高位脛骨骨切り術(以下,HTO)患者に対し術後早期から理学療法士が提供するPNE の取り組みを報告することである。 対象は,HTO 施行予定の50歳以上の変形性膝関節症患者32名(年齢64.6±7.7歳,女性 68.8%)とした。介入は,理学療法と理学療法士による小冊子を用いた術後早期からのPNE を術後1週目より週1~2回,計5セッションを集団療法にて実施した。 主要アウトカムは安静時と歩行時の疼痛(Numerical Rating Scale:NRS),副次アウトカムはPain Catastrophizing Scale(PCS),Pain Self-Efficacy Questionnaire(PSEQ),膝伸展筋力と10m 歩行時間とし,術前と術後5週の比較を対応のあるt 検定で分析し,平均値と標準偏差から効果量(d)を求めた。 術後5週で有意な改善は,安静時痛(d=0.49),歩行時痛(d=1.28),PCS(d=1.05),PSEQ(d=0.47)で認めたが,膝伸展筋力と10m 歩行時間では認めなかった。今後,対 照群を設定し検討する必要がある。</p>

収録刊行物

参考文献 (30)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ