胸骨部分切開による MICS-AVR 15年後に右肋間小開胸 MICS-AVR を施行した1例

書誌事項

タイトル別名
  • Redo Aortic Valve Replacement through Right Anterior Mini-thoracotomy 15 Years after Aortic Valve Replacement via Partial Sternotomy : A Case Report

この論文をさがす

抄録

<p>胸骨部分切開によるMICS-AVR後に,右肋間小開胸MICS-AVRを施行し,良好な転帰をたどった症例を経験したため報告する.症例は65歳男性.15年前に他院にて大動脈弁閉鎖不全症に対して,胸骨部分切開で生体弁によるMICS-AVRを施行された.術後15年経過したところで動悸や胸部圧迫感の症状が出現し,人工弁機能不全による重度の大動脈弁閉鎖不全症を来しており,再手術の方針とした.前回が胸骨部分切開によるMICSであったため,今回は右肋間小開胸によるMICS-AVRを施行した.術後経過は良好で術当日に抜管し,早期離床を行い,術後13日目に自宅退院した.前回手術がMICSであったため,心嚢内の癒着は少なかった.再手術においても,MICSは有用であることが示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (7)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ