早産児の管理方法の変化と早産児動脈管開存症の発症

書誌事項

タイトル別名
  • Management of preterm infants and incidence of patent ductus arteriosus

この論文をさがす

抄録

周産期の管理方法の変化が早産児動脈管開存症 ‹patent ductus arteriosus, PDA› の発症に与える影響は明らかでない.early aggressive nutrition導入前の2006年から2008年 ‹期間A› と導入後の2012年から2014年 ‹期間B› に当院NICUに入院した在胎34週未満の早産児を対象に,周産期管理方法とPDA発症の頻度を比較し,母体・新生児因子でPDA発症に関与する因子を抽出した.期間Aに比し期間Bで児の未熟性が強く,PDA発症率が高かった.PDA発症群と非発症群の比較では,両期間の発症群で児の未熟性が強く,新生児呼吸窮迫症候群 ‹respiratory distress syndrome, RDS› を合併する割合が高かった.多重ロジスティック解析ではRDSの有無や在胎週数,生直後の心臓超音波検査指標がPDAの発症に関連していた.周産期の管理方法は変化していたが,それらの変化はPDAの発症に関連せず,児の未熟性が最も重要な危険因子であった.在胎週数が短く,RDS合併例では,出生直後の心臓超音波検査指標がPDA発症の予測を補強できる可能性が示唆された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ