TEM-CL法による表面プラズモンの研究

書誌事項

タイトル別名
  • Surface Plasmon Studied by Transmission Electron Microscopy-Cathodoluminescence Technique
  • TEM CLホウ ニ ヨル ヒョウメン プラズモン ノ ケンキュウ

この論文をさがす

抄録

<p>表面プラズモンは,金属表面のステップや光の波長以下の周期をもつナノ構造を介して光に変換される.透過型電子顕微鏡内の試料からの光検出を行うTEM-CL法に新たに角度分解機能を付加して,表面プラズモンによる発光の測定を行った.角度分解スペクトルから表面プラズモンの分散関係を導出し,放射角を制限することで特定の表面プラズモンモードの定在波パターンを観察することができた.この手法は,表面プラズモンが関与するさまざまな発光現象に適用でき,プラズモニクスの基盤となるナノ構造の特性を高い分解能で調べる有力な方法である.</p>

収録刊行物

  • 顕微鏡

    顕微鏡 44 (4), 268-274, 2009-12-30

    公益社団法人 日本顕微鏡学会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ