健康情報リテラシーを育てる中学校保健授業の効果に関する縦断的研究

書誌事項

タイトル別名
  • A Longitudinal Study on the Effectiveness of Junior High School Health Education for Fostering Health Information Literacy:
  • 健康情報リテラシーを育てる中学校保健授業の効果に関する縦断的研究 : 健康情報の批判的思考尺度得点の推移分析
  • ケンコウ ジョウホウ リテラシー オ ソダテル チュウガッコウ ホケン ジュギョウ ノ コウカ ニ カンスル ジュウダンテキ ケンキュウ : ケンコウ ジョウホウ ノ ヒハンテキ シコウ シャクド トクテン ノ スイイ ブンセキ
  • Analyzing the Time Transition of Critical Thinking Ability Scale Scores on Health Information
  • ― 健康情報の批判的思考尺度得点の推移分析 ―

この論文をさがす

抄録

本研究の目的は,中学生を対象とした健康情報リテラシーを育てる保健授業を開発し,その効果を縦断的に追跡調査することである。国立大学附属中学校の生徒を対象に,1年2学期と約1年後の2年2学期に健康情報リテラシーの授業を実施した。これらの授業では筆者らが開発した健康情報評価カードを用いた。そして,授業効果を測定する尺度として,「健康情報の批判的思考尺度」 を用い, 2回の授業前後計4回の尺度調査を実施した。その結果, 第1回目の授業前に比して授業後に上昇した尺度得点は, 1年後には低下したが, 第2回目の授業後には, さらに上昇し, 計4回の中で最も高い尺度得点となった。健康情報リテラシーを育てる授業は, 約1年の間隔が開いても,2度実施することによりフォローアップの効果があることが認められた。

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ