発達障害のある労働者の安全衛生教育を行う前に産業安全衛生技術職が知っておくべき特性

  • 樋上 光雄
    産業医科大学 産業保健学部 作業環境計測制御学講座
  • 荒尾 弘樹
    産業医科大学大学院 医学研究科 産業衛生学専攻
  • 笛田 由紀子
    産業医科大学 産業保健学部 作業環境計測制御学講座
  • 宮内 博幸
    産業医科大学 産業保健学部 作業環境計測制御学講座 産業医科大学大学院 医学研究科 産業衛生学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Characteristics that Occupational Safety and Health Engineers Should Know Before Conducting Health and Safety Education for Workers with Developmental Disorders
  • ハッタツ ショウガイ ノ アル ロウドウシャ ノ アンゼン エイセイ キョウイク オ オコナウ マエ ニ サンギョウ アンゼン エイセイ ギジュツショク ガ シッテ オク ベキ トクセイ

この論文をさがす

抄録

障害者雇用促進法の改正に基づき2018年4月より民間企業における障害者の法定雇用率は2.0%から2.2%に引き上げられた.さらに2021年には,0.1%引き上げられ2.3%となる.また,障害者の就労数もここ数年は右肩上がりであり,発達障害者の就職者数も増加していることが予測される.このことから,衛生管理者などの産業安全衛生技術職が,発達障害のある労働者に対しての安全衛生教育を行う場面が増えることが予測される.発達障害者は一般的な定型発達者とは異なる様々な特性を有する.そのため,教育を行う際もその特性を理解したうえで実施する必要がある.本報では,産業安全衛生技術職が教育を行う上で知っておくべき発達障害者の特性と留意すべき事項をまとめた.

収録刊行物

  • Journal of UOEH

    Journal of UOEH 42 (1), 89-95, 2020-03-01

    学校法人 産業医科大学

参考文献 (2)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ