書誌事項
- タイトル別名
-
- Population increase of the endemic subspecies of the Japanese Wood Pigeon <i>Columba janthina nitens</i> on Chichijima in the Ogasawara Islands, Japan, after feral cat population control
- オガサワラ ショトウ チチジマ ニ オケル ガイライ ネコ タイサク ゴ ノ アカガシラカラスバト ノ コタイスウ ゾウカ
この論文をさがす
説明
<p>小笠原諸島の絶滅危惧種アカガシラカラスバトColumba janthina nitensの個体数は非常に少なく,その個体群の存続には侵略的外来種であるネコの捕食圧が大きく影響していると考えられていた.このため,諸島内の最大の有人島である父島では,2010年から島内全域でネコの捕獲が行われ,2013年頃にはその個体数が当初の10分の1以下になったと考えられている.また,集落域では飼いネコの登録や不妊去勢の推進が行われ,ノラネコの個体数も減少した.そこで,ネコ対策の効果を明らかにするため,一般からの目撃情報に基づき2009年から2017年におけるアカガシラカラスバトの個体数と分布の推移を明らかにした.その結果,個体数は夏期/冬期,山域/集落域を問わず,2012年から2013年に大幅な増加が見られた.また分布域は2009年には山域や集落の一部に限られていたが,2017年には集落域の8割および山域の6割まで拡大し,繁殖域は当初の分布面積の2倍に拡大した.これら個体数の増加,分布域と繁殖域の拡大時期は,山域でのネコ個体数が最少となり,また集落域の野外の個体数も減少した時期であった.一方,2014年以後はハト個体数の増加傾向が見られなくなっているが,この時期は山域のネコの個体数が回復傾向にある時期と重なっていた.以上のことから,アカガシラカラスバトの集団の回復にはネコ対策が効果的であると言え,今後トラップシャイ個体の効率的な捕獲手法を開発する必要がある.また,この鳥は頻繁に島間移動するため,他島での対策も進める必要がある.</p>
収録刊行物
-
- 日本鳥学会誌
-
日本鳥学会誌 69 (1), 3-18, 2020-04-23
日本鳥学会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1390003825181279360
-
- NII論文ID
- 130007843487
-
- NII書誌ID
- AN10314294
-
- DOI
- 10.3838/jjo.69.3
-
- ISSN
- 18819710
- 0913400X
-
- NDL書誌ID
- 030438676
-
- 本文言語コード
- ja
-
- データソース種別
-
- JaLC
- NDL
- Crossref
- CiNii Articles
-
- 抄録ライセンスフラグ
- 使用不可