日本海全海域の水産・漁獲変化 ~粒子追跡実験で表現された2017年のマアジ太平洋系群新規加入量増加イベント~

書誌事項

タイトル別名
  • Interannual Variations in Abundance of Fisheries Resources in Japan Sea − Increasing of Recruitment into Pacific Ocean of Japanese Jack Mackerel Larvae in2017Expressed by Numerical Experiment −
  • Extended Abstract 日本海全海域の水産・漁獲変化 : 粒子追跡実験で表現された2017年のマアジ太平洋系群新規加入量増加イベント
  • Extended Abstract ニホンカイ ゼン カイイキ ノ スイサン ・ ギョカク ヘンカ : リュウシ ツイセキ ジッケン デ ヒョウゲン サレタ 2017ネン ノ マアジ タイヘイヨウケイグン シンキ カニュウリョウ ゾウカ イベント

この論文をさがす

抄録

2017年に日本太平洋岸西部海域で起きたとされるマアジ太平洋系群の新規加入量増加イベントを対象に,拡張版日本海 海況予測システムJADE2を用いた粒子追跡計算を行った.台湾北東沖から2・3月,五島列島周辺から4月に粒子を放 出した結果,太平洋へ移動する総粒子数は2000年~2017年にかけて減少したが,宮崎沿岸に着底した粒子数は2017年に増 加した.2017年の増加は両海域からの粒子の加入によって達成され,それは九州西方の沖縄トラフ北端部での時計回り循 環が原因となっていた.太平洋への粒子の経年的な加入減少は,黒潮~対馬暖流の海流系の,温暖化に伴う流量変化等と 関連すると推測された.

収録刊行物

  • 沿岸海洋研究

    沿岸海洋研究 58 (1), 65-67, 2020

    日本海洋学会 沿岸海洋研究会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ