書面添付制度の実態研究

書誌事項

タイトル別名
  • Actual research of written attachment system
  • 書面添付制度の実態研究 : 東京税理士会アンケート集計結果9年分に着眼して
  • ショメン テンプ セイド ノ ジッタイ ケンキュウ : トウキョウ ゼイリシカイ アンケート シュウケイ ケッカ 9ネン ブン ニ チャクガン シテ
  • ―Focusing on Tokyo tax accountant association 9 year minutes survey―
  • ―東京税理士会アンケート集計結果9年分に着眼して―

この論文をさがす

抄録

<p> 本論文は,税理士法第33 条の2 第1 項に規定する書面添付制度について実務家の視座から消極的な利用にとどまっている原因を検討するものである。</p> <p> 現行,税理士法における書面添付制度は税理士にとり重要な権利であるにもかかわらず消極的な利用にとどまっているという状況が続いている。</p> <p> まず次節では,税理士法における書面添付制度の趣旨を明らかにするとともに書面添付制度は税理士法第1 条に規定される税理士の使命を具現化した税理士だけに付与された権利であることを明示した。</p> <p> そのうえで3 節では,書面添付制度が消極的な利用にとどまっている事実を図表1「税理士法第33条の2 に規定する書面の添付割合」及び図表2「書面添付制度アンケート」を用いて明らかにした。</p> <p> 消極的な利用にとどまっているという事実を明らかにしたのち,消極的な利用にとどまっている原因に着目し,図表3「書面添付の記載例」を用いて,消極的な利用にとどまっている根本的な原因を検討した。その結果,中小企業においては,会計の基本である帳簿の備付がまだまだできていないという現状が明らかとなった。</p> <p> 最後に4 節では,書面添付制度の実態を研究した結果,書面添付制度が消極的な利用にとどまっている問題点は,会計の基礎資料である主要簿等および原始証憑類等と税務申告のリンクの弱さが原因であることを指摘した。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ