若年者の健康コントロール所在と身体機能, 身体活動量との関係

DOI Web Site オープンアクセス
  • 江越正次朗
    医療福祉専門学校緑生館 理学療法学科
  • 國分 裕一
    医療福祉専門学校緑生館 理学療法学科
  • 吉塚 久記
    専門学校 柳川リハビリテーション学院 理学療法学科 福岡国際医療福祉大学 医療学部 理学療法学科
  • 光武 翼
    福岡国際医療福祉大学 医療学部 理学療法学科
  • 大古場良太
    国際医療福祉大学 福岡保健医療学部 理学療法学科

書誌事項

タイトル別名
  • ジャクネンシャ ノ ケンコウ コントロール ショザイ ト シンタイ キノウ,シンタイ カツドウリョウ ト ノ カンケイ

この論文をさがす

抄録

<p>[目的]若年者の健康に対する考え方と,身体機能,身体活動量の関係について検証することを目的とした。[方法]2015年 5 月から2016年7 月の間に,健常男子学生19名(平均年齢19.3±0.5歳)を対象に,健康コントロール所在と身体活動量,最高酸素摂取量(PeakVO2),嫌気性代謝閾値(anaerobic threshold;AT)を評価し,検証した。[結果]内的コントロール所在(Internal Health Locus of Control;I-HLC)とPeakVO2との間に有意な正の相関関係が認められた。また,外的コントロール所在と身体機能や身体活動量との間に有意な相関関係が認められた。[結論]若年者の健康コントロール所在は,身体機能や身体活動量に関係し,健康行動において重要であることが示唆された。</p>

収録刊行物

  • 理学療法さが

    理学療法さが 6 (1), 1-6, 2020-02-28

    公益社団法人 佐賀県理学療法士会

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ