岩手医科大学口腔外科における過去5年のインシデント・アクシデント報告の分析

DOI オープンアクセス
  • 川井 忠
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 宮本 郁也
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 山谷 元気
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 小野寺 慧
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 角田 直子
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 小松 祐子
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 齋藤 勇起
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 小泉 浩二
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 小原 瑞貴
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 平野 大輔
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 古城 慎太郎
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 大橋 祐生
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野
  • 山田 浩之
    岩手医科大学歯学部口腔顎顔面再建学講座口腔外科学分野

書誌事項

タイトル別名
  • Analysis of incident and accident reports of the last five years in division of oral and maxillofacial surgery at Iwate Medical University

この論文をさがす

抄録

<p>岩手医科大学口腔外科から報告された過去のインシデント・アクシデント報告を分析し,今後の医療安全向上に役立つ情報を取集することを目的とした. 対象は,2015 年4 月1 日から2020 年3 月31 日までの過去5 年に提出されたインシデント・アクシデント報告とした.分析項目は,発生年度,発生場所,発生月,発生曜日,発生時間,当事者経験年数,報告内容,レベル分類とした. 総報告数は56 件であり,年数とともに増加傾向を示した.発生場所は外来が多かった.発生月については,夏季休暇の前後に多いように思われ,また発生曜日も週末前後に多かった.発生時間は午後が多かった.当事者の経験年数には関係性は認めなかった.内容としては,処方・薬剤関連の誤り,不要・不適切な検査もしくは処置の施行,体内異物残存,バー破損,抜歯後歯質の残存,患者情報確認不足が多かった.レベル分類では,レベル1 が最も多かった. 今回の分析結果を参考にし,医療安全の向上に取り組みたいと考えている.</p>

収録刊行物

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ