用量調整EPOCH-R療法におけるペグ化顆粒球コロニー刺激因子使用の後方視的検討

  • 毛利 文彦
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 山崎 嘉孝
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 大屋 周期
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 中村 剛之
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 森重 聡
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 山口 真紀
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 青山 一利
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 関 律子
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 大崎 浩一
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門
  • 長藤 宏司
    久留米大学医学部 内科学講座 血液・腫瘍内科部門

書誌事項

タイトル別名
  • Use of pegylated granulocyte colony-stimulating factor in dose-adjusted EPOCH-R therapy
  • ヨウリョウ チョウセイ EPOCH-R リョウホウ ニ オケル ペグカ カリュウキュウ コロニー シゲキ インシ シヨウ ノ コウホウ シテキ ケントウ

この論文をさがす

説明

<p>DA-EPOCH-R療法施行患者における,併用サイトカインの後方視的な検討を報告する。DA-EPOCH-R療法1サイクル目はG-CSFを使用し,2サイクル目からG-CSF使用群(6名)とPEG-G-CSF使用群(9名)に分かれた。DA-EPOCH-R 2サイクル目の化学療法開始後の入院期間中央値は,G-CSF群18(15~22)日,PEG-G-CSF群9(7~13)日で,PEG-G-CSF群で有意に短かった(P<0.001)。発熱性好中球減少症(FN)発症のリスク因子(骨髄浸潤,PS,アルブミン値,FNや化学療法の既往)は,2群間で有意差を認めなかったが,2サイクル目以降のFNの頻度はG-CSF群46.9%,PEG-G-CSF群2.6%であった。DA-EPOCH-Rに併用するサイトカインとして,PEG-G-CSFはG-CSFと同等の効果を示し,入院期間の短縮に有用であることが示唆された。</p>

収録刊行物

  • 臨床血液

    臨床血液 62 (1), 7-13, 2021

    一般社団法人 日本血液学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ