広範囲に狭窄し穿孔した食道に対してネラトンカテーテルを型に管腔再建した猫の1例

DOI Web Site オープンアクセス
  • 丹羽 昭博
    酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野
  • 玉本 隆司
    酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野
  • 遠藤 能史
    酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野
  • 廉澤 剛
    酪農学園大学獣医学群獣医学類伴侶動物医療学分野 日本小動物医療センター

書誌事項

タイトル別名
  • Lumen Reconstruction Using a Nelaton Catheter as a Mold for Esophageal Constriction and Perforation in a Cat

説明

<p>広範囲に狭窄し、穿孔した食道を有する6歳例の猫に対して、部分切除や吻合術が困難であったため、径の大きいネラトンカテーテル(NC)を食道へ挿入し、唾液の通過を確保すると同時に、NCを型にして食道となる管腔を再建した。NCを3ヶ月留置した後に抜去し、その後3年以上は軟らかい食餌ではあるが、吐出や嘔吐なしに自力採食可能であった。このことより食道の変性が広範囲におよぶ致死的な症例に対してNCを用いて管腔を再建する方法は有用であると考えられた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ