P-006 75 歳以上後期高齢者と85 歳以上超高齢者における心肺運動負荷試験の安全性と比較

DOI
  • 伊藤将
    小金井リハビリテーション病院 リハビリテーション科
  • 下川京実
    小金井リハビリテーション病院 医局
  • 田中翔
    小金井リハビリテーション病院 リハビリテーション科
  • 中澤祐貴
    小金井リハビリテーション病院 リハビリテーション科
  • 桜木浩司
    小金井リハビリテーション病院 リハビリテーション科
  • 藤本瑛司
    小金井リハビリテーション病院 リハビリテーション科
  • 相笠康貴
    小金井リハビリテーション病院 リハビリテーション科
  • 川内基裕
    小金井リハビリテーション病院 医局

抄録

<p>【目的】心肺運動負荷試験(CPX)による嫌気性代謝閾値(AT)は運動処方で有効であるが、高齢者での報告はない。また、高齢者は個体差が大きく運動処方が困難であることが多い。当院では75 歳以上の後期高齢者、85 歳以上の超高齢者にCPX を安全に施行できたので、その結果を報告する。なお、本研究は当院倫理委員会より承認を得ている。</p><p>【対象と方法】2012 年5 月から2015 年12 月の間に当院に入院した75 歳以上の2199 症例のうち75-92 歳(平均</p><p>81 歳)の56 例にのべ81 回のCPX を施行した。認知症がなく、活発でCPX の禁忌となる心疾患がなく、NYHAII 度以下で原則200m 歩行が可能、エルゴメータ運動が可能、なおかつAT レベルでの運動処方を必要とした症例を選択した。 81 回の結果をA 群:後期高齢者47 例69 回(75-84 歳、平均79.8 歳)とB 群:超高齢者10 例 12 回(85-</p><p>92 歳、平均87.7 歳)に分けAT およびpeak を比較した。</p><p>【結果】検査中、検査後に事故/有害事象の発生なしに56 例に対して81 回のCPX を安全に施行することができた。</p><p>AT VO2 はA 群8.98±2.61、B 群7.58±1.39(p<0.03)、peak VO2 はA 群12.2±3.16、B 群9.69±2.73(p<0.03)であり、ともにB 群で有意に低かった。HR はAT、peak ともに両群間で有意差を認めなかった。AT でのWatt はA 群25.9±10.5、B 群19.5±14.5 と有意な差がなく、peak でのWatt はA 群48.7±14.1、B 群37.7±14.9(p<0.03)とB 群で有意に低かった。検査後、AT レベルの運動処方を実施し、安全に施行することが可能であった。</p><p>【結論】適切に症例を選択することで、75 歳以上の後期高齢者ならびに85 歳以上の超高齢者でも安全にCPX を施行し運動処方を行えた。超高齢者においてはVO2 が低下傾向にあり、これは下肢筋力の低下によると考えられた。</p><p>これから高齢化社会を迎えるにあたり、個体差の大きい高齢者において安全で効果的な運動処方・運動指導を設定する上で、CPX が安全かつ有用であることが示唆された。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390005888481091200
  • NII論文ID
    130007997465
  • DOI
    10.14901/ptkanbloc.35.0_190
  • ISSN
    2187123X
    09169946
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ