典型的な経過・画像を示したVigabatrin-associated brain abnormalities on magnetic resonance imagingの二例

DOI
  • 安藤 沙耶
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 日野田 卓也
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 藤本 順平
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 山田 浩史
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 有薗 茂樹
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 菅 剛
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 金尾 昌太郎
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 石藏 礼一
    神戸市立医療センター中央市民病院 放射線診断科
  • 小林 由典
    神戸市立医療センター中央市民病院 小児科
  • 鶴田 悟
    神戸市立医療センター中央市民病院 小児科

書誌事項

タイトル別名
  • Vigabatrin-associated brain abnormalities on magnetic resonance imaging: Two cases with typical presentation

この論文をさがす

抄録

<p>ビガバトリンとはGABA(γ(gamma)-aminobutyric acid)アミノ基転移酵素を阻害し脳内GABA濃度を上昇させ抗てんかん作用を有する薬剤である.Vigabatrin-associated brain abnormalities on magnetic resonance imaging(VABAM)とは,ビガバトリン投与中に生じる頭部MRIでの異常を指し,淡蒼球や脳幹背側,歯状核,視床などにT2強調像・拡散強調像で高信号を認めるとされている.</p><p>症例1は6か月女児.点頭てんかんに対しビガバトリンとACTH療法の併用にて治療中,フォローの頭部MRIにて両側歯状核,中脳被蓋,淡蒼球,中脳黒質にT2強調画像・拡散強調画像で高信号を認めた.</p><p>症例2は6か月女児.結節性硬化症に伴う点頭てんかんの発症予防目的にビガバトリンを使用中,フォローの頭部MRIにて脳幹背側の中脳四丘体・前交連に拡散強調画像で高信号を認めた.</p><p>症例1,2についていずれも関連すると思われる臨床症状については認めなかった.</p><p>特徴的な画像所見を呈し,また薬剤減量や中止で改善することがVABAMの特徴であり文献的考察を交えて報告する.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ