Deep Tissue Injuryの臨床像を呈した腸骨動脈高度狭窄による虚血性仙骨部潰瘍の1例

  • 日野岡 蘭子
    旭川医科大学病院看護部
  • 菊地 信介
    旭川医科大学外科学講座血管呼吸腫瘍病態外科学分野
  • 栃窪 藍
    旭川医科大学外科学講座血管呼吸腫瘍病態外科学分野
  • 大平 成真
    旭川医科大学外科学講座血管呼吸腫瘍病態外科学分野
  • 竜川 貴光
    旭川医科大学外科学講座血管呼吸腫瘍病態外科学分野
  • 本間 大
    旭川医科大学皮膚科学講座
  • 東 信良
    旭川医科大学外科学講座血管呼吸腫瘍病態外科学分野

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of an Ischemic Regio Sacralis Ulcer Due to Internal Iliac Artery Stenosis Resembling Clinical Presentation of Deep Tissue Injury

この論文をさがす

説明

<p>包括的高度慢性下肢虚血,II型糖尿病,狭心症,透析依存腎不全を有する50代男性。右膝下膝窩動脈–足背動脈バイパス術翌日に仙骨部に暗紫色の発赤出現,壊死組織を伴う潰瘍へ移行。Deep Tissue Injury(DTI)を疑ったが,潰瘍周囲の組織酸素飽和度(Tissue Oxygen Saturation: StO2)は潰瘍右側で14–12%と低値を示し,虚血性潰瘍を示唆した。血管造影所見では右内腸骨動脈起始部に石灰化を伴う75%狭窄を認めバルーン拡張,ステント留置施行,StO2は54–80%に改善。局所はステント留置後50日目に完全治癒を得た。</p>

収録刊行物

  • 脈管学

    脈管学 61 (4), 19-24, 2021-04-10

    日本脈管学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ