2型糖尿病患者に対する胃癌幽門側胃切除時の至適再建方法の検討

書誌事項

タイトル別名
  • A Retrospective Study Comparing Reconstruction Methods after Distal Gastrectomy for Gastric Cancer in Patients with Type 2 Diabetes Mellitus

この論文をさがす

抄録

<p>目的:近年,術式の確立や術後管理の向上のため癌患者の生存率が向上し,癌に対する治療だけでなく,糖尿病などの併存疾患に対する治療も重要となってきている.2型糖尿病患者に対する胃癌幽門側切除時の適切な再建方法を検討した.方法:当院で10年間に胃癌に対し幽門側胃切除を施行した307症例のうち,2型糖尿病に罹患していた56症例を対象とし,カルテレビューとアンケート調査を用いて後方視的に検討した.術前および術後1年の(BMI,HbA1c,糖尿病治療内容)の変化を再建方法により比較を行った.結果:Billroth I法14例,Billroth II法5例,Roux-en-Y法13例を対象とした.1年後のBMI,HbA1cの変化(以下,ΔBMI,ΔHbA1cと略記)に有意差を認めなかった.1年後の糖尿病治療薬が減少した症例は,Billroth I法で3例(22%),Billroth II法で0例,Roux-en-Y法で8例(62%)であり,Roux-en-Y法は有意に投薬の減少が認められた(P値:0.022).術前インスリン使用症例4例のうちインスリン投薬を離脱した症例は2例あり,全例がRoux-en-Y法であった.結語:胃癌に対する幽門側胃切除術におけるRoux-en-Y法は糖尿病治療薬の減少,およびインスリン投薬離脱に寄与する可能性が示唆された.</p>

収録刊行物

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ