非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)施行中の嚥下と呼吸の協調

書誌事項

タイトル別名
  • Coordination between Swallowing and Respiration during Noninvasive Positive Pressure Ventilation(NPPV)
  • ヒシンシュウテキ ヨウアツ カンキ リョウホウ(NPPV)シコウ チュウ ノ エンカ ト コキュウ ノ キョウチョウ

この論文をさがす

説明

<p>【目的】NPPV 施行中の嚥下と呼吸の協調を明らかにし,その結果から安全な嚥下量と安全に嚥下できる方法を検討することとした.</p><p>【方法】対象は看護師28 名(36.0±5 歳,男性11 名,女性17 名).独立変数は,嚥下量(5 mL,10 mL),NPPV(未使用,使用),嚥下方法(自由,指示)の組み合わせとし,指示嚥下は吸気後に嚥下することを指示した.従属変数は,嚥下時の呼吸型,嚥下前後の準備性呼吸停止および嚥下性無呼吸後の吸気の発現率,嚥下前呼吸周期時間,嚥下性無呼吸時間,NPPV 嚥下随伴呼吸周期時間,強制換気の有無とした.</p><p>嚥下時の呼吸はPiezo Respiratory Belt Transducer® を用いて,舌骨上筋群の表面筋電図と同時に測定した.NPPV はTrilogy 100®,口鼻マスクを用いた.ベッド上でギャッジアップ30 度の仰臥位で,各条件で 5 mL と10 mL の水をランダムに各3 回,合計6 回,栄養カテーテル8Fr を用いて口腔底に注入し嚥下を促した.</p><p>【結果】1.NPPV 使用時の自由嚥下では,NPPV 未使用時と比較して量にかかわらずiae 型(吸気―無呼吸―呼気)の単独嚥下の発現率が増加し,嚥下前呼吸周期時間が有意に延長した.</p><p>2.NPPV 使用時において,指示嚥下は自由嚥下と比較し,量にかかわらずiae 型の発現率が増加し,単独嚥下後吸気となる呼吸型の発現が0 となった.嚥下前準備性呼吸停止の発現率が高かった.</p><p>3.NPPV 使用時の指示嚥下では,嚥下前呼吸周期時間,NPPV 嚥下随伴呼吸周期時間が,NPPV 未使用時自由嚥下と比較して有意に延長した.</p><p>【結論】NPPV 施行中の自由嚥下では,iae 型の発現率が高く,吸気終了時のタイミングですぐに嚥下して呼気を行うことを指示することによって,単独嚥下後吸気となる呼吸型の発現がなくなり,安全な嚥下につながることが示唆された.</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ