岩手県盛岡東部,北部北上帯南西縁部の付加体泥岩中の中生代放散虫化石

  • 内野 隆之
    産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質情報研究部門
  • 鈴木 紀毅
    東北大学大学院 理学研究科 地学専攻

書誌事項

タイトル別名
  • Mesozoic radiolarian fossils from mudstone within the accretionary complex in the southwestern margin of the North Kitakami Belt, eastern Morioka, Iwate Prefecture, Northeast Japan
  • イワテケン モリオカ トウブ,ホクブ キタカミタイ ミナミセイエンブ ノ フカタイ デイガン チュウ ノ チュウセイダイ ホウサンチュウ カセキ

この論文をさがす

抄録

<p>北上山地には,南側に南部北上帯が,北側に北部北上帯が共に広く分布している.北部北上帯には主にジュラ紀の付加体が分布しているが,これまで同帯南西縁部ではほとんど化石が見つかっていなかった.今回,盛岡東部外山地域の泥岩から放散虫化石を得た.この泥岩は,近年,前期ジュラ紀の砕屑性ジルコンU–Pb年代が示された砂岩の近傍に産するものである.本化石は,保存不良のため分類名を特定しがたいが,確実に中生代と判断できるものであり,さらに多産する科や外形が類似する種などの状況証拠から,前期ジュラ紀後半~中期ジュラ紀の産出年代が期待される.すなわち,ジルコン年代から得られた前期ジュラ紀という砂岩の堆積年代を否定するような群集ではない.また,早池峰山地域の北部北上帯泥質岩中から報告された三畳紀放散虫化石群集より明らかに若く,本研究結果は外山地域と早池峰山地域の付加体とを別の層序単元としている従来の考えを支持する.</p>

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ