IRF発話連鎖構造分析による理科授業のデザインベース研究 : 熟達した教師による「ものの重さと体積」の戦略的授業デザイン

書誌事項

タイトル別名
  • The Research of Design Bases in Science Classes by Analysis of IRF Utterance Sequence : Strategic Designs for Classes of 'Weight and Volume' by Proficient Teachers
  • IRF ハツワ レンサ コウゾウ ブンセキ ニ ヨル リカ ジュギョウ ノ デザインベース ケンキュウ : ジュクタツ シタ キョウシ ニ ヨル 「 モノ ノ オモサ ト タイセキ 」 ノ センリャクテキ ジュギョウ デザイン

この論文をさがす

抄録

<p>本研究は,理科授業における問題解決の過程に沿って, IRF発話連鎖構造分析を試み,熟達した教師が用いたデザインベースの特徴を明らかした。I(Initiation) として「教師の働きかけ」で教師は,<質問•発問:プロセス誘発>や<質問•発問:選択誘発>を用い,子どもの考えを揺さぶり,さらなる問いを生み出したり,子どもの考えを広げ,知のネットワークを創造したりする機能を持たせた。反対に,結果・考察時の指示の多さが子どもの考察を一般化させる阻害要因となっていた。R (Reply) として「子どもによる応答」で教師は,子どもの〔自発〕く反応>を受け入れることで,子どもの考えをクラス全体へと広げようとした。自発発話とその取りあげ方が授業デザインを左右したことが分かった。F(Feedback) として「教師によるフィードバック」で教師は,く評価:促し>やく評価:認可>,<評価:再誘発>,<復唱>を用い,子どもの考えをクラス全体に引き出し,子どもの発話を促し,子どもの個々の考えを深め知のネットワークをより強固なものとする機能を持たせていた。</p>

収録刊行物

  • 理科教育学研究

    理科教育学研究 52 (3), 131-141, 2012-03-02

    一般社団法人 日本理科教育学会

参考文献 (3)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ