精神科常勤医不在の救急病院での精神保健福祉士を含む精神科リエゾンチーム活動の効果

  • 狗巻 洋平
    地方独立行政法人堺市立病院機構堺市立総合医療センター地域連携センター
  • 森田 正則
    地方独立行政法人堺市立病院機構堺市立総合医療センター救命救急センター
  • 天野 浩司
    地方独立行政法人堺市立病院機構堺市立総合医療センター救命救急センター
  • 薬師寺 秀明
    地方独立行政法人堺市立病院機構堺市立総合医療センター救命救急センター
  • 中田 康城
    地方独立行政法人堺市立病院機構堺市立総合医療センター救命救急センター
  • 横田 順一朗
    地方独立行政法人堺市立病院機構堺市立総合医療センター救命救急センター

書誌事項

タイトル別名
  • The effect of psychiatric liaison team activity with a psychiatric social worker in an emergency hospital without a full-time psychiatrist for self-damaged patients
  • 精神科常勤医不在の救急病院での精神保健福祉士を含む精神科リエゾンチーム活動の効果 : 自損患者への対応に焦点を当てて
  • セイシンカ ジョウキンイ フザイ ノ キュウキュウ ビョウイン デ ノ セイシン ホケン フクシシ オ フクム セイシンカ リエゾンチーム カツドウ ノ コウカ : ジソン カンジャ エ ノ タイオウ ニ ショウテン オ アテテ
  • ―自損患者への対応に焦点を当てて―

この論文をさがす

説明

<p>背景・目的:救急診療には精神科診療を要する場合が少なくないが,精神科対応が必要な患者の不応需や外傷患者の在院日数延長などに課題が残されている。精神科常勤医不在の救急病院で専任精神保健福祉士を配した精神科リエゾンチームを組織し,その活動が自損患者の受け入れや在院日数,ケア改善に効果があるかを検討した。方法:自損患者への対応数,精神科リエゾンチームの活動を開始前後,連携精神科病院と他病院で在院日数を比較検討した。 結果:自損患者への対応回数は前21例/ 年から後95例/ 年と著明に増加した。転院までの日数は前5.6±6.1日,後7.1±10.5日と有意な差がなかった。連携病院と他病院では外傷患者で在院日数は7.5±7.5日と22.0±22.5日と連携病院で有意に短かった。結論:院内での精神科リエゾン活動と精神科病院や行政との連携調整を主な役割とする精神科リエゾンチームの活動は,自損患者に対する円滑な精神科対応を行ううえで有効と考えられた。</p>

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ