VUV/O3処理多孔性ハイドロキシアパタイト/コラーゲンと多血小板血漿併用によるラット大腿骨へのonlay graft

DOI

書誌事項

タイトル別名
  • VUV/O<sub>3</sub>-treated porous hydroxyapatite/collagen with platelet rich plasma onlay graft for a rat Femur

抄録

<p>目的</p><p>人工骨移植の際、海綿骨内に移植する手法が基本であるが、皮質骨は海綿骨の数倍の強度を持つため、早期に皮質骨形成を得たい。既存の人工骨にVUV/O3処理し、多血小板血漿(PRP)を吸着させて、ラット大腿骨にonlay graftし、効果を確認した。</p><p>方法</p><p>人工骨は、多孔性ハイドロキシアパタイト/コラーゲン(HAp/Col)を使用し、PRPはラット1匹より全血採取し、遠心分離(single spin)で作成した。手術は、8匹の両大腿骨遠位外側に溝を形成し、HAp/Colを骨皮質表面に設置した。対照群:骨に溝形成のみ。HA群:生理食塩水含有HAp/Colを留置。HA-PRP群:PRP含有HAp/Colを留置。O3-HA-PRP群:VUV/O3処理済HAp/ColにPRPを含ませて留置。の4群に分け、手術後2週・4週で解剖し、μCT及び組織診断した。</p><p>結果</p><p>全群で、2週時より4週時が、骨溝部で骨形成が進行し、HAp/Col部分は面積縮小、CT値低下し骨形成は見られなかった。対照群とHA群では、溝浅部での骨形成は認めなかったが、HA-PRP群とO3-HA-PRP群では、溝浅部でHAp/Col直下にせり出す部分的骨形成を認めた。しかし、近位骨皮質-遠位骨皮質の完全な連続は得られなかった。O3-HA-PRP群は、HA群・HA-PRP群と比べて、HAp/Col部分の面積縮小・CT値低下が早かった。</p><p>結論</p><p>PRP併用のonlay graftで、部分的ではあるが骨深部に先行して、浅部の骨形成ができた。人工骨へのVUV/O3処理では、骨形成の優位性を見出せなかったが、人工骨代謝の迅速性が示唆された。</p>

収録刊行物

  • 生体医工学

    生体医工学 Annual59 (Abstract), 470-470, 2021

    公益社団法人 日本生体医工学会

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1390008290064461440
  • NII論文ID
    130008105388
  • DOI
    10.11239/jsmbe.annual59.470
  • ISSN
    18814379
    1347443X
  • 本文言語コード
    ja
  • データソース種別
    • JaLC
    • CiNii Articles
  • 抄録ライセンスフラグ
    使用不可

問題の指摘

ページトップへ