尿沈渣検査において糸球体型赤血球の判定が困難であった4例の急速進行性糸球体腎炎

書誌事項

タイトル別名
  • Four cases of rapidly progressive glomerulonephritis with difficulty in the detection of glomerular-type red blood cells on urinary sediment examination
  • ニョウチンサケンサ ニ オイテ シキュウ タイケイ セッケッキュウ ノ ハンテイ ガ コンナン デ アッタ 4レイ ノ キュウソク シンコウセイ シキュウタイジンエン

この論文をさがす

抄録

<p>急速進行性糸球体腎炎(rapidly progressive glomerulonephritis; RPGN)は,急性あるいは潜在性に肉眼的血尿,蛋白尿を呈し,急速に腎不全が進行する病態である。尿沈渣検査では,糸球体腎炎などによる糸球体性血尿の場合,糸球体型赤血球や赤血球円柱を含めた各種円柱が認められることが多い。我々は,尿沈渣検査において糸球体型赤血球の判定が困難であった4例のRPGNを経験した。共通した所見として,①赤血球は脱ヘモグロビン状態のものが混在し,全体の出現パターンが多彩性,大小不同に乏しい,②赤血球円柱,顆粒円柱,ろう様円柱を含めた多彩な円柱の出現,③推算糸球体濾過量(eGFR)低値を示すような著しい腎機能低下,④尿定性の蛋白,潜血強陽性が挙げられる。また,2例はUF-1000i(シスメックス社)の赤血球形態情報(RBC-Info.)がMixed?と判定された。これらの結果から病態を推測し,糸球体性血尿を疑うことが可能であった。著しく腎機能が低下した状態では,糸球体性血尿であるにもかかわらず,尿沈渣中の赤血球形態に変化を示さないことがあり,赤血球形態の判定に注意が必要である。また,糸球体性血尿と関連がある赤血球円柱は出現数がわずかな場合があるため,尿沈渣像のパターン(赤血球形態,多彩な円柱出現)と他の検査結果から糸球体性血尿が疑われた場合,赤血球円柱を検出するため詳細に鏡検することも重要である。</p>

収録刊行物

  • 医学検査

    医学検査 70 (4), 810-816, 2021-10-25

    一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ