理学療法学生における実習前客観的臨床能力試験 (OSCE) と臨床参加型実習到達度との関連性

  • 上岡 裕美子
    茨城県立医療大学保健医療学部 理学療法学科
  • 篠崎 真枝
    茨城県立医療大学保健医療学部 理学療法学科 茨城県立医療大学教育・学修センター
  • 橘 香織
    茨城県立医療大学保健医療学部 理学療法学科
  • 山本 哲
    茨城県立医療大学保健医療学部 理学療法学科
  • 宮田 一弘
    茨城県立医療大学保健医療学部 理学療法学科
  • 青山 敏之
    茨城県立医療大学保健医療学部 理学療法学科
  • 富田 美加
    茨城県立医療大学保健医療学部 看護学科 茨城県立医療大学教育・学修センター

書誌事項

タイトル別名
  • Relationship between Objective Structured Clinical Examination (OSCE) Results and Clinical Training Achievements in Clinical Clerkships for Physical Therapy Students
  • リガク リョウホウ ガクセイ ニ オケル ジッシュウ ゼン キャッカンテキ リンショウ ノウリョク シケン(OSCE)ト リンショウ サンカガタ ジッシュウ トウタツド ト ノ カンレンセイ

この論文をさがす

抄録

<p>背景 : 理学療法学生において効果的な臨床参加型実習に向けた実習前の客観的臨床能力試験 (OSCE) のあり方を検討するため, 実習前OSCEと実習到達度との関連を明らかにすることを目的とした. 方法 : 理学療法学科4年生79人を対象に, OSCEと知識試験成績, 実習中の経験症例種類数, 実習到達度を分析した. 結果 : OSCE成績は知識試験成績, 経験症例種類数, 実習到達度と有意な相関関係にあった. 特にOSCEの実施技術要素は実習到達度の診療補助および評価分野と有意な相関を認めた. 考察 : OSCEは臨床ではない状況で能力を評価するものであるが, 実習終了時点での臨床実践力と関連性があることが示唆された.</p>

収録刊行物

  • 医学教育

    医学教育 52 (2), 97-101, 2021-04-25

    日本医学教育学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ