- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
-
- Kawagoe Toshikazu
- Rikkyo University
-
- Onoda Keiichi
- Otemon Gakuin University
-
- Yamaguchi Shuhei
- Shimane University Shimane Prefectural Hospital
-
- Ratko Radakovic
- University of East Anglia
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日本語版Dimensional Apathy Scale (J-DAS) の作成と信頼性・妥当性の検証
Search this article
Description
<p>アパシーとは興味や意欲の障害であり,動機づけが欠落し目標志向的行動が減少,あるいは消失した状態をさす。従来アパシーは一次元の尺度で測定されてきたが(e.g. やる気スコア;AS),臨床観察に基づいた提言を機に,最新の診断基準はアパシーを認知・感情・発動の3つの次元において捉えられるべきだとしている。このニーズに合わせ,Radacovic & Abrahams (2014) はDimensional Apathy Scale (DAS) を開発し,その妥当性を示した。DASはその有効性から複数の言語に翻訳されている。本研究ではその日本語版(J-DAS)を作成し,信頼性・妥当性を検証した。原版著者の許諾を得て,3名の日本語母語者と1名の英語母語者によりDASが翻訳された。日本人496名(平均44.8歳,SD=13.8;男性250名,女性246名;教育年数14.6年,SD=2.3)を対象にデータを収集し,因子分析にてJ-DASは原版と同じく3因子構造であり,因子項目の多くは原版と一致することが確認された。相関分析では内的整合性・収束的妥当性・弁別的妥当性がそれぞれ認められた。J-DASによる多次元的な評価が,アパシーの適切な診断やケアに貢献できることを期待する。</p>
Journal
-
- The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association
-
The Proceedings of the Annual Convention of the Japanese Psychological Association 84 (0), PM-025-PM-025, 2020-09-08
The Japanese Psychological Association
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1390008841536082432
-
- NII Article ID
- 130008127126
-
- ISSN
- 24337609
-
- Text Lang
- ja
-
- Data Source
-
- JaLC
- Crossref
- CiNii Articles
- OpenAIRE
-
- Abstract License Flag
- Disallowed