CTにて石灰化を認めた腸型の特徴を有する肺腺がんの1例

DOI Web Site 参考文献10件 オープンアクセス
  • 土屋 奈々絵
    琉球大学大学院医学研究科放射線診断治療学講座
  • 宮城 一也
    琉球大学病院感染症・呼吸器・消化器内科(第一内科)
  • 藤田 次郎
    琉球大学病院感染症・呼吸器・消化器内科(第一内科)
  • 熱海 恵理子
    国立病院機構沖縄病院病理診断科
  • 青山 肇
    琉球大学大学院医学研究科腫瘍病理学講座 ハートライフ病院病理診断科
  • 安富 由衣子
    琉球大学大学院医学研究科腫瘍病理学講座
  • 草田 武朗
    琉球大学大学院医学研究科放射線診断治療学講座
  • 村山 貞之
    琉球大学大学院医学研究科放射線診断治療学講座 浦添総合病院放射線科

書誌事項

タイトル別名
  • A Case of Lung Adenocarcinoma with Enteric Features showing Calcification on CT

説明

<p>背景.腸型肺腺癌は稀な腺癌の亜型であり,臨床的には大腸癌肺転移との鑑別が問題となる.症例.60歳代男性.前立腺癌の経過観察中に胸部異常影を指摘,肺癌を疑われて紹介された.胸部CTでは左上葉支を閉塞し多発小石灰化巣を有する腫瘤を認め,末梢側は閉塞性無気肺を呈した.FDG-PETでは肺病変にSUVmax 12.7の集積があり,左鎖骨上窩・縦隔リンパ節への集積亢進を認めた.経気管支肺生検を行い,病理組織で高円柱状上皮からなる異型腺管が,単純腺管や癒合腺管の形態で増殖する像を認めた.免疫染色ではCK7(-),CK20(一部+),TTF-1(-),CDX2(+),Napsin A(-)で,形態と合わせて腸型の特徴を示す肺腺癌と大腸癌の肺転移との鑑別が必要となった.下部消化管内視鏡検査にて大腸に病変を認めず,cT2bN3M0,cStage IIIBの腸型肺腺癌として化学放射線療法を行い,病変は縮小した.結論.石灰化を伴った腸型の特徴を有する肺腺がんの1例を経験した.腸型肺腺癌のCT所見は浸潤性肺腺癌や大腸癌肺転移の画像所見と共通しており,画像のみでこれらを鑑別することは困難である.</p>

収録刊行物

  • 肺癌

    肺癌 61 (7), 979-984, 2021-12-20

    特定非営利活動法人 日本肺癌学会

参考文献 (10)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ