フォトアルバムの作成による対象児童への愛着形成に関する検討

書誌事項

タイトル別名
  • フォトアルバム ノ サクセイ ニ ヨル タイショウ ジドウ エ ノ アイチャク ケイセイ ニ カンスル ケントウ

この論文をさがす

抄録

type:Article

写真を収めたアルバムはしばしば作成されたまま,誰かが見返すまで放って置かれたままになる。本研究で我々は,そうしたフォトアルバムについて,フォトアルバムの作成そのものが愛着を形成するのかを検討した。この調査において,被験者は3つのグループに分けられた。アナログアルバムグループは対象となる児童のアナログアルバムを作成し,デジタルアルバムグループは対象となる児童のデジタルアルバムをiPad上で作成し,コントロールグループでは対象となる児童の写真を記憶した。3つのグループの被験者は続いて,潜在的プライミングテストを課せられた。潜在的プライミングテストでは,開始後,児童の写真(既知 or 新奇)が先行刺激として提示され,続いて語彙判断課題が課せられる。語彙判断課題で用いられる語彙にはポジティブ語,ネガティブ語とニュートラル語があり,被験者はポジティブ語もしくはネガティブ語の場合にキーを押すGo-NoGo課題を行う。実験の結果,先行する課題でアナログアルバムを作成したグループでは,アルバムを作成する対象となった既知の子供が先行して提示された場合に,新奇児童が提示された時よりもポジティブ語に対する反応が早くなった。この結果は,アナログアルバムを作成することが,子どもへの愛着を形成する可能性を示している。

Usually, albums will remain in a bookshelf until someone looks back at pictures. Here, we investigated whether potential attachment can be formed by making albums. In this research, subjects were placed in three groups; Analog album group is required to create the child's analog album, Digital album group is required to create the child's digital album on iPad, and Control group is required to remember the pictures of the child. Three groups subsequently received implicit priming test. When this phase began, pictures of child (known or novel) were presented as prime stimuli. Then, subjects judged meaning of letters that were constructed by three categories of meaning (positive, negative, or neutral). When positive or negative word was presented on the monitor, subjects were required to press the space key, and subjects without doing anything when neutral word was presented (Go-NoGo Task). As result, at positive words condition, when known child who become a subject to create album was presented as prime stimulus, RTs of analog album group were facilitated more than new child. This result shows that creating an analog album improves attachment to children.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ